こだわり

全てはお客様のご満足のために、純一無雑の和膳
塩野谷博山の書と漆の光沢が織りなす陶然たる至福の空間に
二十四節気の旬の食材が千態万状に盛られた匠の器
赤坂の料亭修行した店主の妙趣の技が映える
全てはお客様のご満足のために、純一無雑の和膳「割烹 いしい」です。

割烹いしいの料理






割烹いしい のこだわり

壱のこだわり
もてなしの神髄
暖かい光に照らされた表札と暖簾が、訪れる者を優しく出迎えます。
都会の喧騒から隔絶した清通の場として、寛ぎと慰安をご提供し、なによりお客様のご満足を喜びとすることが、もてなしの神髄だと考えています。

弐のこだわり
飽くなき旬へのこだわり
日本人は、風の音・気の香りを聞き分け、一年に二十四の節を見いだしていました。
受け継がれた感性が吟味する食材から、折節への調和を引き出す匠の技がもたらす至福の料理をご賞味ください。

参のこだわり
料理の最上の着物として
料理を盛る器は最高の着物でありたい。
五感の全てで享受する和膳にとって、器へのこだわりは決して疎かにできない食の真諦でもあります。
目に映る造化の美をお楽しみ下さい。

肆のこだわり
飄逸にして豪放…
造形作家の塩谷博山先生は、高尾山入口の看板を制作された書の達人でもあります。
その酒脱でいて力強い文字は、空間に気品ある闊達を添えます。(当店入口の「いしい」の文字も先生の作です。)
料理人紹介
-
石井 勝
「割烹 いしい」では、お食事の時間をさらに良い時間に感じていただけるようにと考えていますので、ゆっくりと寛いで旬の食材やお酒を味わいながら、その時間を満喫して下さい。
ちょっと贅沢を感じてもらえるお店として、沢山のお客様にたのしんでもらえたらと思います。